2002年度 上野青年会議所

2002年(平成14年)
第44代理事長
horiike kazusige
堀 池 和 茂
'02データ
| 会員数 | 37名 |
|---|---|
| 新入会員 | 1名 |
| 卒業者数 | 2名 |
| 平均年齢 | 34.81歳 |
活動内容
| 1月13日 | 献血(アピタ) |
|---|---|
| 1月16日 | 総会 |
| 1月25〜26日 | 京都会議 |
| 2月20日 | 「修練気概(こころを磨く)」 岡八幡宮にて祈とう、先心の滝に入水 |
| 3月2〜3日 | 4JCゴルフ・サッカー大会 |
| 3月20日 | 「やわらか あたま・・・イヒ!」 教職員組合5名の講師による現在の教育・総合学習 講師 飯代育志氏、森永宏氏北 昇氏、田中智彦氏、沖本真弓氏 |
| 4月14〜18日 | 東海GTS |
| 4月17日 | 「春に思う・日本の心」 菅原神社社務所にて茶道 講師裏千家師範 北寺真弓氏 |
| 5月15日 | 「奉仕・何が出来るか/するべきか」 奉仕についてディスカッション |
| 5月17〜20日 | ASPAC(仙台) |
| 5月24〜26日 | 全城連(島原) |
| 6月1〜8日 | 第29回JC青年の船「とうかい号」 台湾 |
| 6月16日 | 会員家族大会Part1「自然にふれる!」 青連寺農耕地及び岩倉峡キャンプ地 |
| 6月16日 | 「地域で創るみんなのひろば」 阿山町玉瀧地区 |
| 6月19日 | うったま倶楽部の設立・ひろばの実測調査 |
| 7月6日 | 6月創立記念例会「明日のために・・・」 |
| 7月9日 | 東海フォーラム2002(伊勢) |
| 7月13日 | 献血(アピタ) |
| 7月17日 | 「きっと君も感動君!」 西小学校・長谷製陶・上野ふれあいプラザにて職業体験 |
| 7月27〜28日 | 45周年準備実行委員会 |
| 8月4日 | サマーコンファレンス(横浜) |
| 8月7日 | 会員家族大会Part2「夏の楽しい思い出づくり」 津御殿場海岸 海の家「みなみ」 |
| 9月7日 | 定時総会 |
| 9月18日 | 三重ブロック会員大会(志摩) |
| 9月26〜29日 | 「なすべき選択、必要な選択」 世界の子どもたちの実態とユニセフの活動について オブザーバー |
| 10月12日 | (社)日本ユニセフ協会奈良支部専務理事 山藤エリザベス氏 |
| 10月16日 | 全国会員大会(旭川) |
| 11月10日 | 献血(上野公園入口) |
| 11月20日 | 「考えてみたことありますか?市町村合併」 講師 合併問題協議会 辻上浩司氏 |
| 12月4日 | 国際交流フェスタに参画しブースを設置 「友情・友と共にいい汗を」 ゆめドームにてソフトバレー 例会(次年度事務局) |